ツイッターフォロー

フォローする

マルチビタミンサプリ飲んでおけば安心という訳でもない怖い事情

マルチビタミンって便利ですよね。
とりあえずこれだけ飲んでおけば多種類の栄養を摂れるので、
それほど詳しくなくても、健康に関心のある人にとって心強い味方です。

私も取っていた時期は長いです。

ですがiherbでいろいろなマルチビタミン(&ミネラル)サプリが
ある中で、何が良いのだろう?といろいろ調べていると、
結構それぞれに個性があることが見えてきます。

簡単に言いうと。以下の違いがあります。
①配合量(定量的なこと)
②配合成分(定性的なこと)
③添加物

中でも気にすべきなのが①配合量です。

まずは次の成分表をよく見てみてください。

何か気になる箇所はありませんか?

一番右側の「デイリーバリュー%」に6667%とか、意味が分らない数字があります笑

水溶性ビタミン・・・ビタミンB群、C

脂溶性ビタミン・・・ビタミンA、D、E、K

一応理屈としては「ビタミンB等の水溶性ビタミンは、過剰量を摂取しても尿として排出されるから安全」とされています。(排出されやすい分、欠乏症になりやすい)

※一方の脂溶性ビタミンは簡単に排出できない(欠乏症にはなりにくい)ので、過剰摂取には注意が必要です

しかし、水溶性ビタミンに関しても、いろいろレビューや事例を見ていると、必ずしも安全とは限らないケースがあるようです。

例えばこんなレビュー↓

※この人が推奨用量以上の粒を飲んでいる可能性もあるので話半分程度で・・・

調べてみると、ビタミンBは水溶性で過剰量はすぐ排出されからといって、「過剰症が起きない」というわけではなく、ケースは少なそうですが過剰症状もあり得るようです。

たとえば、

・ビタミンB6の長期過剰摂取はニキビ等の皮膚障害につながる参考

・ビタミンB12単体の過剰摂取では特に問題ないかも参考

 ※先述のレビュー者がB12が悪いと思った情報源が気になる・・・

ということで、個人的には特定の成分があまりにも過剰量含まれているものはリスクがあるので注意した方が良さそう、というスタンスでおります。せいぜい多くても300%位までにして、後はコスパやメーカーの信頼性を考慮して買ってみて、飲みながら様子をいてみるって感じでしょうか。

さらに怖い報告では、

長期にわたってビタミンB6とB12の大用量サプリメントを摂取し続けることは、摂取しない場合に比べて、男性の肺がんリスクを2倍以上高める

とのこと・・・(参考

これらのリスクを意識しながら安心できるマルチビタミンサプリを選ぶのがよいかと思います。

おまけ

ちなみにアムウェイトリプルXという一部の人に大人気のマルチビタミンがありますが、そういった「一部の人に人気が集中」しているものは私はあまりお勧めしていません。

それは判断が難しいからです。

その商品の関係者の説明であれば何らかのバイアスがどうしてもかかってしまうし、
無関係な立場の研究者であれば、評価対象がアムウェイのような巨大企業であればある程、大人の事情(?)でネガティブな結果を公表しにくい場合もあるかもしれません。

そういう場合は意外と無名な個人の実験/調査結果が面白い場合もあります。

本当に良いモノかどうかは、人によって変わります。
例えサプリの身体へのプラスの影響が大してなかったとしても、購入体験を通じて本人が幸せになれればそれも一つの価値だと思いますし・・・

自分にとって何が一番価値あるものか?自問しながら選べるとよいものです。